HAWAII # 9 BYOUDO-IN TEMPLE & DINNER AT BUZZ'S



 HAWAII # 9  BYODO-IN TEMPLE & DINNER AT BUZZ'S 


5月6日(月)

朝のお散歩は住宅街を少し出て車の通りが多い街道を歩いてみました。鄙びたレストランやら保険屋さん、などの静かなビジネス コーナーに差し掛かり、ふと駐車場の横を歩いてみたらきれいな運河に遭遇。これに沿って歩いてみましたがすぐに行き止まりになって、再び車の多い通りを我慢して歩いて戻りました。

前の日、オムレツが食べられなかったのでナイラがオムレツを作ってくれたのですが量が少なくて帰ってオムレツ食べたい欲望に火が点いたりする始末。前にも書きましたがナイラは胃病のためにあまり食べられず、それが影響してしまうのです。
ま、トーストを何枚も食べて我慢しましたが。

地図を見て近くに「平等院」というお寺があるのを見つけ、ウイルフリードの車を借りて 隣町のカニオへ KANEOHE にある「バレー オブ ザ テンプルズ」VALLEY OF THE TEMPLES へ。約20分で到着しました。ここはいろいろな宗教の墓地がある広大なメモリアルでその奥、そびえる山の麓に「平等院」が位置しています。

創立は ハワイに日本人が移民しての100年を記念して1968年に建てられたとか。

けっこう混んでいるので駐車場も空きを待って停め、入口で入場料を払って朱と金の華やかな平等院の境内に入ります。途中でお寺の鐘を突いたり、東屋をバックに写真を撮ったり、綺麗な池を越したりして、本堂ではちゃんと靴を脱いで仏様の像を拝みました。

花が咲き乱れ、池では白鳥がすいすい、平和な光景が広がってますがいざ、建物の後ろを見やると雲に隠れるほど高い切り立った峠だの、山々がそびえていて、まるでジュラシック パークの中に建てられて日本の雅やかな古典建築で、そのコントラストがちょっとホラー映画の舞台のようにも感じられました。

お腹がキリキリするほど空いてきたので携帯で近くにあるベトナム フード店「サイゴン ヌードル」を見つけて行ったら、テイクアウトのみで、仕方なく、春巻きだのビーフとライスのようなものを頼んで帰路につきます。かなり強い雨が降り出して、お寺にいる時に降られないでラッキーだったとハンスと喜び合っておうちに戻ってバクバクと頂きました。

雨の午後、もちろんハンスはお昼寝、ワタクシは色々と雑事をします。

6時半に予約してある地元の大人気レストラン、「バズス」BUZZ'S に。ここに住んでいたオバマ元大統領 OBAMA やらクリントン夫妻 CLINTON も訪れたというセレブのお店でもあるそう。

大きな木がお店の真ん中に生えていてこれを切らないで建てた建物で、ハワイのローカルの人々に愛されている、柔らかな雰囲気があります。

奥の方のテーブルに陣取ってウイルフリードのオススメの「ツナの刺し身」を2皿注文。出て来たお皿がまるでケーキのようで、日本人が見たらキャベツの上に赤いベーコンのように乗っている盛り合わせにぎょっとするはず。これがとても新鮮で美味しく、すぐにぺろりと無くなしました。

ドリンクはハンスはマイ・タイ、ワタクシはスパークリン ワイン、確かウイルフリードは地元のビールを飲んでいました。

ナイラは安全なドリンクだったはず。

ワタクシとウイルフリードは迷わず大好きなカラマリ ステーキ CALAMARI STEAK (イカのステーキ)を選び、ハンスはいつものように逡巡してリブアイ ステーキ、ナイラは白身のお魚が乗ったボウル のようなものを頼んでいました。最近、なかなかレストランでお目にかからないカラマリ ステーキはとびきり美味しく、少しハンスに分けましたがお皿の上の食べ物を全て食べました。ハンスとナイラは食べ残しを箱に詰めてもらいます。

この夜、家に帰ってからウイルフリードの勧めるアフター デイナー ドリンクも断らずにどくどくと飲んでいるハンスに呆れて後で叱りました。男性同士はとかく、無責任に良い気になって、後先も考えず、その場の歡樂に溺れてしまいます。二人共80歳を優に超えているにも関わらず!で、改めてシニアの女性は自分で自分を守る責任があるため、羽目を外すことはまずない、という結論です。



バズ'スで。ガラスの向こう側はテラス席で寒いのです。テーブルに残り物を入れた箱が見えます。みんな満足の表情。



平等院 雨っぽい日でした。

建物は日本ですが、背景がジャングルです。

ハンスとナイラ ケーキのようなのは マグロのお刺身!

108回の鐘を鳴らすしきたりのことなど書いてあります。

極彩色のワタクシです。

平等院のお庭。

立派な東屋

朝のお散歩で見た運河


ハンス と ナイラ


平等院入口 嬉しそうなハンス

無意識のふたりを撮影。


みんな、鐘をつくので どーんという音色が絶えません。

まるで京都は宇治でしょう。

ひょうきんなウイルフリード




ワタクシ達が美味しく頂いたカラマリ ステーキ



サマになっています。










「バレー オブ ザ テンプル」全景 (ネットから)

「バズス」の入口 (ネットから)

バズス のバー付近 (ネットから)

大統領お越しの記念盤

お店の中に生えている大樹

日本人のお墓もあります。(ネットから)

「バズス」の入口 (ネットから)

平等院 全景 (ネットから)

おそらく大金持ちの中国人のお墓 (ネットから)

大きな墓地 (ネットから)

「サイゴン ヌードル」(ネットから)今はもうテーブルも椅子も置いてありません。

 
「バズス」のメニュー (ネットから)

「サイゴン ヌードル」で注文した春巻き (ネットから)

「サイゴン ヌードル」入口(ネットから)

Comments

Popular posts from this blog

IGGY POP

DEVON AOKI

ADAM LAMBERT