Posts

Showing posts from May, 2024

HAWAII # 10 OUR LAST DAY IN PARADISE

Image
  HAWAII # 10  OUR LAST DAY IN PARADISE 5月7日(火) ハワイ最後の日です。朝のお散歩は運河に沿って歩いてみました。海と違って向こう岸が見えて、木や草花が茂り、ずっと穏やかな気持で歩けます。 朝食はチーズ、ハム、ジャムとトースト、などなどいつものメニュー。 何事も早めにしないと気がすまないワタクシは荷造りを始めます。ハンスは地元のハワイの新聞のクロスワード パズルなどしてのんびり、ウイルフリードはペンキ屋さんとやり取りしています。 下の娘さんのタニヤ TANYA が来て母親のナイラとなにやら用事を済ませて、その後居間に来てみんなとおしゃべり、ハワイでも指折りのドローンのカメラマンの夫君とノースビーチ NORTH BEACH に引っ越すのためにせわしい様子。 ナイラが軽い昼食と、と海苔巻きと春巻きを買ってきてくれました。やっとハンスが荷造りを始めます。 夕食は昨夜の残りのステーキとサラダなどなどを頂きました。 ウイルフリードが空港まで運転してホノルル空港に早めに到着。空港内が寒いのでカプチーノをすすって出発を待ちます。満席の飛行機でしたがラッキーにも私達のシートな真ん中は空席でワタクシは日本の映画を2本観て満足の深夜便でした。とは言え、何を観たかはすっかり忘れてしまいました。 ハンスの救急車、緊急治療から3ヶ月、やっとのんびりのバカンスが過ごせました。ハワイは気楽で、適当に暖かくて、ほのぼの出来るデステイネーション、又来年来たいものです。 アロハ、マハロ、また逢う日まで。 ハイライトの写真を載せておきましょう。 ホテルのプール。 美味しかった「ファイアー グリル」 ダイアモンドヘッドの上で。マイクと。 5月5日 ナイラと乾杯 カイルアのバズス で夕食。 ミュージシャンが良かったレストラン。 50年近くの友人同士。マイクと。 ワイキキ到着。 ウイルフリードと。 デユークス で。 パリ 見晴らし台。 宇治の平等院 のレプリカ。 雅子さんとフラ グリルで。 ファーマーズ マーケット

HAWAII # 9 BYOUDO-IN TEMPLE & DINNER AT BUZZ'S

Image
  HAWAII # 9  BYODO-IN TEMPLE & DINNER AT BUZZ'S  5月6日(月) 朝のお散歩は住宅街を少し出て車の通りが多い街道を歩いてみました。鄙びたレストランやら保険屋さん、などの静かなビジネス コーナーに差し掛かり、ふと駐車場の横を歩いてみたらきれいな運河に遭遇。これに沿って歩いてみましたがすぐに行き止まりになって、再び車の多い通りを我慢して歩いて戻りました。 前の日、オムレツが食べられなかったのでナイラがオムレツを作ってくれたのですが量が少なくて帰ってオムレツ食べたい欲望に火が点いたりする始末。前にも書きましたがナイラは胃病のためにあまり食べられず、それが影響してしまうのです。 ま、トーストを何枚も食べて我慢しましたが。 地図を見て近くに「平等院」というお寺があるのを見つけ、ウイルフリードの車を借りて 隣町のカニオへ KANEOHE にある「バレー オブ ザ テンプルズ」VALLEY OF THE TEMPLES へ。約20分で到着しました。ここはいろいろな宗教の墓地がある広大なメモリアルでその奥、そびえる山の麓に「平等院」が位置しています。 創立は ハワイに日本人が移民しての100年を記念して1968年に建てられたとか。 けっこう混んでいるので駐車場も空きを待って停め、入口で入場料を払って朱と金の華やかな平等院の境内に入ります。途中でお寺の鐘を突いたり、東屋をバックに写真を撮ったり、綺麗な池を越したりして、本堂ではちゃんと靴を脱いで仏様の像を拝みました。 花が咲き乱れ、池では白鳥がすいすい、平和な光景が広がってますがいざ、建物の後ろを見やると雲に隠れるほど高い切り立った峠だの、山々がそびえていて、まるでジュラシック パークの中に建てられて日本の雅やかな古典建築で、そのコントラストがちょっとホラー映画の舞台のようにも感じられました。 お腹がキリキリするほど空いてきたので携帯で近くにあるベトナム フード店「サイゴン ヌードル」を見つけて行ったら、テイクアウトのみで、仕方なく、春巻きだのビーフとライスのようなものを頼んで帰路につきます。かなり強い雨が降り出して、お寺にいる時に降られないでラッキーだったとハンスと喜び合っておうちに戻ってバクバクと頂きました。 雨の午後、もちろんハンスはお昼寝、ワタクシは色々と雑事を